副会長の鈴木です!
10月13日(土)、
講師に書道の河邊真先生をお迎えし、書道の心得をうかがいながら、書に親しむ学級を開催いたしました。先生のお人柄もあって、朝早くからの開催にも関わらず、
終始和やかな雰囲気のなか行われました。
【大きな紙に大きな筆で大きな字を書こう】
大きな紙と筆を前にしては緊張するもの。
ですが、先生がガイドしてくださるので、大胆に大きな字を書くことができます。
筆だけを動かすのではなく、体全体で、縦の動き・横の動きをしながら書くことが
コツのようです。
プロの書道家のような和の芸術作品が出来ました!
【和紙に自由に書き、デコレーション♪】
ほんのり色づいた和紙に、思い思いの言葉を綴り、
パステル調の色紙に貼りデコレーション。
どの作品も書いた人の個性が感じられる上に、色合いがかわいらしい逸品です。
【ハンコ作り】
3cm四方のウレタンを使い、出来上がった作品に押すハンコを作成しました。
印にしたい文字を反転させ鉛筆でウレタンへ転写、
文字の線を楊枝でぷすぷすと刺していくのですが、これがおもしろい!
参加者の皆さんが無心で楊枝で刺す姿は…(笑)
ストレス解消にもなりそうです。
今回の家庭教育学級では、書に親しむことによって、自分と向き合う時間を持て、
原点に立ち返ったり、頭の中を整理したりできたのではないでしょうか。
日常生活にはない貴重な機会を持てたことを、河邊先生に感謝いたします。
またご参加くださった皆さんも、楽しい時間を共有できました。
どうもありがとうございました。
書道というと、敷居が高いと感じたり、コンプレックスがあったりもしますが、
作品を見るとそんなちっぽけなものを吹き飛ばす勢いがあります。
作品は10月20日(土)板五中学芸発表会にて展示いたします。
校長先生、副校長先生、会長の作品もあり、一見の価値あり!
ぜひぜひご観覧ください!!
板五中PTA副会長 鈴木
コメント
コメントを投稿