9月の学校だより「誠実」に記載された、全国学力・学習状況調査の結果を改めて
お知らせいたします。
この調査は今年度1学期に3年生を対象に実施されたものです。
お知らせいたします。
この調査は今年度1学期に3年生を対象に実施されたものです。
国語 | 数学 | 英語 | |||
全国平均(公立) | 72.8% | 59.8% | 56.0% | ||
東京都平均(公立) | 74.0% | 62.0% | 59.0% | ||
板橋第五中学校平均 | 78.0% | 64.0% | 62.0% | ||
全国平均との比較 | +5.2% | +4.2% | +6.0% | ||
東京都平均との比較 | +4.0% | +2.0% | +3.0% |
3教科とも全国及び東京都の平均を上回る結果となっています。
【各教科での傾向】※学力調査結果より
国語…伝統的な言語文化と国語の特徴に関する事項が、東京都の平均よりも16%高く、
言語についての知識・理解・技能が東京都の平均よりも19%高い。
数学…数学的な技能が東京都の平均よりも8%高く、数量や図形などについての知識・
理解が東京都の平均よりも4%高い。
英語…読むことが東京都の平均よりも7%高く、書くことが東京都の平均よりも6%高い。
【板五中3年生の傾向】※学習状況調査結果より
・朝食をあまり食べない、または全く食べない生徒がいない。
・家の人(兄弟姉妹除く)と学校での出来事について話すと答えた生徒が、全国・東京都
の平均よりも20%以上多い。
・自分には良いところがあると答えた生徒が50%を超え、全国・東京都の平均よりも20%
ほど高い→自己肯定感が高い。
・成功体験をもっている生徒が、全国・東京都の平均よりも高い。
・困っている人を助けたり、人の役に立ちたいと思ったりするなど、思いやりの心情を
しっかりもっている生徒が、全国・東京都の平均よりも10~20%多い。
・地域の行事に参加したり、地域や社会をよくするために何をすべきか考えたりする生徒
が、全国・東京都の平均よりも20%以上多い。
・外国の人と関りを持ちたいと考えている生徒が、全国・東京都の平均よりも25%程度
多い。
・学校生活に対して前向きに取り組んでいる生徒が、全国・東京都の平均よりも30%程度
多い。
本校は小規模校ではありますが、その特徴が存分に活かされた成果が出ています。
学力調査では、先生方の生徒一人ひとりを見守ってくださる細やかな授業と、1年生から続けている地道な家庭学習が、上記のような結果をもたらしたのではないでしょうか。
学習状況調査からも、家庭や地域にしっかりと根を下ろし、子どもたちが健やかに成長している様子がうかがえます。
来年の春には、板五中3年生全員が板五中から大きく羽ばたいていくことを強く強く願っています。
コメント
コメントを投稿